暑い暑い夏休みも終わり、先週から 小さいお兄ちゃんも新学期が始まりました
我が家は、毛の生えた子供も たくさん居るので、夏は 泊まりで出かける事は、ほとんどありません。
しかも、上の2人(お姉ちゃん。と 大きなお兄ちゃん)は、もう社会人なので、中々、みんなが揃っての休みが取れず
でも、小さいお兄ちゃんには、夏休みにどこにも連れて行ってくれなくっても、これだけ見れれば 夏休みを満喫できたというイベントがあります
それが、一年に一度、富士で行われる陸上自衛隊の 「富士総合火力演習」
自衛隊大好きな小さいお兄ちゃんが すっごい楽しみにしている行事で、幼稚園時代から毎年、朝から出かけます。
本番は 日曜日にやるのですが、本番の日は、すーーーーーーーーーーーーーーっごい人。人。人。なので、
我が家は 予行日(練習日)の平日に行きますが、やる事は本番と変わらないのですが、
本番の日より 1万人ほど観客が少ないのですが、それでも、すごい混み混み。
我が家が行った日は、朝は少し雨が降っておりましたが、この演習、雨が降っても 「決行」
さらに、どんなに、土砂降りの雨でも、傘は禁止で、合羽を着て見るという、それはそれは 体力のない母にとっては過酷なイベントでもありますが、
そこは、可愛い小さいお兄ちゃんのため、今年も、出かけました。
ちなみに、今年は、大きなお兄ちゃんも、お休みが取れたので、自衛隊マニアから卒業した大きいお兄ちゃんも同行して、
一日、一年に一度のイベントを楽しんできました。
でも、このイベント、年々、券が取れなくなってきている程の人気ぶりで現役の自衛官でも、取れないようです。
特に駐車券のない人は、会場まで、御殿場から、シャトルバスを利用したりするそうですが、
駐車場に並んだ車のナンバーの すごいこと。
他県ナンバーばっかり。
本当のマニアになると、一週間、御殿場のホテルに寝泊まりするとかしないとか。
ちなみに、この時期、御殿場のホテルは空きがないそうです。
と、解説は 母が書きましたが、以下の写真の 車体名提供者は当然、小さいお兄ちゃんでございます。
今、世間では、あれこれと軍事問題が問題になっていますが、それでも、興味のある物には、
触れさせて、学ばせてあげたい母心で、本日の日記は、「火力演習」を載せてみました。
(通称)アパッチ↓

(通称)チヌーク↓

(通称)ブラックホーク 小さいお兄ちゃんの大好きなヘリ。日本名では「飛龍)↓

90式戦車↓

74式戦車↓

10(ひとまる)式戦車↓

89式走行戦闘車↓

87式自走高射機関砲↓

ちなみに、小さいお兄ちゃんは 夏休み新聞に、このイベントを書いておりました。
が、絵画は 「日向ぼっこ」と題して ニャンズの絵を書いておりました。
ギャップありすぎ?
でも、好きなもの、夢中になれるもの。夢があるのって、いいなって思う母でした。
そして、母の夏休みのイベントは、家族総出のお出かけでした(#^.^#)
田舎者の我が家で、「一度は行ってみたいコストコ」初体験
お姉ちゃんは、留学している時、何度か行った事があったらしいけど、それでも、家族揃っては久しぶり。
大、中。小。の年の離れた子供たち。
3人を連れて出ると、喧嘩は始まるわ。諭吉は飛ぶわ。で、大わらわだけど、
母の一番の幸せの時間でも、あります
また、行きたいね。家族揃っての旅行。
もちろん、トリオも連れて(*^▽^*)

我が家は、毛の生えた子供も たくさん居るので、夏は 泊まりで出かける事は、ほとんどありません。
しかも、上の2人(お姉ちゃん。と 大きなお兄ちゃん)は、もう社会人なので、中々、みんなが揃っての休みが取れず

でも、小さいお兄ちゃんには、夏休みにどこにも連れて行ってくれなくっても、これだけ見れれば 夏休みを満喫できたというイベントがあります

それが、一年に一度、富士で行われる陸上自衛隊の 「富士総合火力演習」

自衛隊大好きな小さいお兄ちゃんが すっごい楽しみにしている行事で、幼稚園時代から毎年、朝から出かけます。
本番は 日曜日にやるのですが、本番の日は、すーーーーーーーーーーーーーーっごい人。人。人。なので、
我が家は 予行日(練習日)の平日に行きますが、やる事は本番と変わらないのですが、
本番の日より 1万人ほど観客が少ないのですが、それでも、すごい混み混み。
我が家が行った日は、朝は少し雨が降っておりましたが、この演習、雨が降っても 「決行」
さらに、どんなに、土砂降りの雨でも、傘は禁止で、合羽を着て見るという、それはそれは 体力のない母にとっては過酷なイベントでもありますが、
そこは、可愛い小さいお兄ちゃんのため、今年も、出かけました。
ちなみに、今年は、大きなお兄ちゃんも、お休みが取れたので、自衛隊マニアから卒業した大きいお兄ちゃんも同行して、
一日、一年に一度のイベントを楽しんできました。
でも、このイベント、年々、券が取れなくなってきている程の人気ぶりで現役の自衛官でも、取れないようです。
特に駐車券のない人は、会場まで、御殿場から、シャトルバスを利用したりするそうですが、
駐車場に並んだ車のナンバーの すごいこと。
他県ナンバーばっかり。
本当のマニアになると、一週間、御殿場のホテルに寝泊まりするとかしないとか。
ちなみに、この時期、御殿場のホテルは空きがないそうです。
と、解説は 母が書きましたが、以下の写真の 車体名提供者は当然、小さいお兄ちゃんでございます。
今、世間では、あれこれと軍事問題が問題になっていますが、それでも、興味のある物には、
触れさせて、学ばせてあげたい母心で、本日の日記は、「火力演習」を載せてみました。
(通称)アパッチ↓

(通称)チヌーク↓

(通称)ブラックホーク 小さいお兄ちゃんの大好きなヘリ。日本名では「飛龍)↓

90式戦車↓

74式戦車↓

10(ひとまる)式戦車↓

89式走行戦闘車↓

87式自走高射機関砲↓

ちなみに、小さいお兄ちゃんは 夏休み新聞に、このイベントを書いておりました。
が、絵画は 「日向ぼっこ」と題して ニャンズの絵を書いておりました。
ギャップありすぎ?
でも、好きなもの、夢中になれるもの。夢があるのって、いいなって思う母でした。
そして、母の夏休みのイベントは、家族総出のお出かけでした(#^.^#)
田舎者の我が家で、「一度は行ってみたいコストコ」初体験

お姉ちゃんは、留学している時、何度か行った事があったらしいけど、それでも、家族揃っては久しぶり。
大、中。小。の年の離れた子供たち。
3人を連れて出ると、喧嘩は始まるわ。諭吉は飛ぶわ。で、大わらわだけど、
母の一番の幸せの時間でも、あります

また、行きたいね。家族揃っての旅行。
もちろん、トリオも連れて(*^▽^*)
テーマ : ゴールデン・レトリーバーとの生活
ジャンル : ペット
tag : 英国ゴールデン