正直な気持ちは
「ついにきたか
そうだよね・・そうだよね・・当たり前だよね。
だって、15歳半だもの」
だった。
人間の年齢に換算したら、ガタイが大きい分、同じ歳の小型犬より年は多く取るから、
もう90歳以上になるんだろうね。
実はまる婆さん。
連休前に、珍しく ちょっとお腹を壊しました。
ご存知のように、すこぶる健康体で これまで婆さまは病院には、
病気では ほとんど お世話になった事がありませんでした。
そんな婆さまでしたから、今回も、家で整腸剤を飲ませて様子を見ていたのですが、
今一 治りも良くなかったので、病院を受診しました。
今、思えば それが 多分、ストレスだったのでしょうね。
お腹の調子が以前のように快調になり始めたと思ったら、
異変が起こりました。
昼夜逆転です(・Θ・;)アセアセ…
そう俗に言う「犬の認知です」
元々、あまり吠えない子なので、ワンワン吠えるという事は無いのですが、
夜から明け方に掛けて 部屋の中をウロウロ状態。
で、足腰弱っているので、1度、シリモチを付いたり転んだりすると、中々、自力では起きれず、
誰かを鳴いて呼びます。
で、朝方になると、グカグカ・・そりゃぁ~気持ち良さそうに寝ております。はい。
そして、一眠りすると、また起きて部屋の中をウロウロし、
転んで救助を呼ぶと言う。
そのパターンが ここ1ヶ月半ほど続いておりました。
当然ながら、家族は寝不足です。
手の空いている人が見るのですが、やはり寝不足には違いありません。
人間の赤ちゃんの育児のようなもんです。
それに+して、少しでも、足腰を強くするように。とマッサージやら、
ストレッチの日々。
一言で言ったら「ヘロヘロダヨ」
要望を言ったら「寝たいんだよ」
です。
大型犬(ハスキーは中型とも言われていますが)の介護は、大変だと聞いていたけど、
こればかりは経験してみないとわからないと今回、改めて痛感しました。
3時間起きにご飯を給仕するフェレットの介護しか経験した事の無い私から見たら、
ご飯こそは、朝昼晩ですが、それに+して肉体労働が加わったような感じです。
しかも、ケージに閉じ込めておけないので、目も離せず状態。
でも気が付けば、今月下旬には15歳と8ヶ月になる婆さま。
白髪も増え、耳も遠くなって、鼻も効きにくくなって、目も悪くなってしまって、
おまけに 頭も下がって来てしまったけれど、
老齢期の介護を出来るって、本当に幸せな事なんだよなって思う。
「共に白髪になるまで」
そう誓った約束をしっかり守ってくれた婆さまに たくさんたくさん感謝しています。
ちなみに、まだ 歯は健在で カリカリご飯をむさぼっておるまする


にほんブログ村
「ついにきたか
そうだよね・・そうだよね・・当たり前だよね。
だって、15歳半だもの」
だった。
人間の年齢に換算したら、ガタイが大きい分、同じ歳の小型犬より年は多く取るから、
もう90歳以上になるんだろうね。
実はまる婆さん。
連休前に、珍しく ちょっとお腹を壊しました。
ご存知のように、すこぶる健康体で これまで婆さまは病院には、
病気では ほとんど お世話になった事がありませんでした。
そんな婆さまでしたから、今回も、家で整腸剤を飲ませて様子を見ていたのですが、
今一 治りも良くなかったので、病院を受診しました。
今、思えば それが 多分、ストレスだったのでしょうね。
お腹の調子が以前のように快調になり始めたと思ったら、
異変が起こりました。
昼夜逆転です(・Θ・;)アセアセ…
そう俗に言う「犬の認知です」
元々、あまり吠えない子なので、ワンワン吠えるという事は無いのですが、
夜から明け方に掛けて 部屋の中をウロウロ状態。
で、足腰弱っているので、1度、シリモチを付いたり転んだりすると、中々、自力では起きれず、
誰かを鳴いて呼びます。
で、朝方になると、グカグカ・・そりゃぁ~気持ち良さそうに寝ております。はい。
そして、一眠りすると、また起きて部屋の中をウロウロし、
転んで救助を呼ぶと言う。
そのパターンが ここ1ヶ月半ほど続いておりました。
当然ながら、家族は寝不足です。
手の空いている人が見るのですが、やはり寝不足には違いありません。
人間の赤ちゃんの育児のようなもんです。
それに+して、少しでも、足腰を強くするように。とマッサージやら、
ストレッチの日々。
一言で言ったら「ヘロヘロダヨ」
要望を言ったら「寝たいんだよ」
です。
大型犬(ハスキーは中型とも言われていますが)の介護は、大変だと聞いていたけど、
こればかりは経験してみないとわからないと今回、改めて痛感しました。
3時間起きにご飯を給仕するフェレットの介護しか経験した事の無い私から見たら、
ご飯こそは、朝昼晩ですが、それに+して肉体労働が加わったような感じです。
しかも、ケージに閉じ込めておけないので、目も離せず状態。
でも気が付けば、今月下旬には15歳と8ヶ月になる婆さま。
白髪も増え、耳も遠くなって、鼻も効きにくくなって、目も悪くなってしまって、
おまけに 頭も下がって来てしまったけれど、
老齢期の介護を出来るって、本当に幸せな事なんだよなって思う。
「共に白髪になるまで」
そう誓った約束をしっかり守ってくれた婆さまに たくさんたくさん感謝しています。
ちなみに、まだ 歯は健在で カリカリご飯をむさぼっておるまする


にほんブログ村