先日、新年の挨拶をしたと思ったら、
気がついたら、今年も あと残り2日になっていました。
この歳になると、月日の経つのが本当に早く感じます。
1年を振り返る前に、ずっと、公表しようと思っていながら、
中々、前に進み報告できなかったことがあります。
10月1日に おお次郎を見送りましたが(コメントの御返事も中途半端ですみません)
正直、まだ、思い出にするのには、時間が掛かりそうだった中、
11月5日の日に はちべ。も見送りました。

はちべ。は約1年半と言う闘病の中、山もあり谷もあり険しい峠もありましたが、
本当に頑張って何度も復活してくれました。
年齢季節問わず、いつも、1800gあった体重も最後には、1キロほどまで減ってしまいましたが、
本当に頑張ってくれました。
はちべ。は本当は 八兵衛と言いますが、家族からは「はち」の愛称で呼ばれていました。
2003年の5月に我が家の子としてお迎えした初めてのノーマルっ子でした。
羽田空港で初めて抱っこした はちは 小さいながらも、小股に立派な秘密兵器を持っていて、
全身は 毛むくじゃらで、動く毛玉のような子でした。
そして活発だけど、性格は本当に温和な子で、ノーマルなのに、他のノーマル男子とも和気藹々で遊んじゃうような子でした。



はちは、ノーマルっ子だったので、当然の如く、二世の誕生を フェレ友たちと期待し、
生涯、3人の嫁を迎えましたが、それは、夢に終わりました。
そして何より、はちは、我が家で小さな時から育ってきた子の中で
初めて6歳と言うハードルを越えてくれた子でもありました。


一緒に長い間、病気と戦ってくれたはち。
家族に笑いを たくさんくれたはち。
そして たくさんの夢を見させてくれたはち。
最後は 家族の居る自宅の部屋で過ごさせてあげれて満足しています。
だから、不思議と辛いとか悲しいとかの感情は薄かったです。
そう、ただただ、出た言葉は
「ありがとう」
だけでした。


でも、本当に寂しくなってしまいました。
いつも寝ている場所に居た子がいないのは本当に寂しいことです。
あきゆき。

おお次郎。

はちべ。

まだまだ思いでにするには時間が掛かりそうです。
でも、日常は日々、動いています。
元気な奴らと過ごす時間は。
だから、ゆっくり行こうと思ってます。
生前、彼らを撫でてくださった方。
抱っこしてくださった方。
秘密兵器を拝んだ方。
いろいろと励ましてくれた方。
いろいろと送ってくださった方。
そして、お花を贈ってくれた方。
本当にありがとうございました。
空の上の奴らに代わって 母から挨拶させて頂きますね。
そして、私自身の今年2009年は介護あり、看護ありの中で仕事もして、学校の役員もして、1年、走りに走り回っていたように思います。
でも、そんな中での楽しみは やはり、鼬友達との時間、たわいない会話でした。
そして、何より、今年は1年を通して、温泉三昧していました。
来年も温泉だけは止めれそうにないので、また、どなたかご一緒してくださいませ。
と、少し話しがずれましたが、
今年は、涙もありましたが、ホットな話題もありました。
まず、ききチャンがママになりました。

そして、大御所まるばあ様が 15歳を迎えました。

新しい家族も増えました。
そして、他の子たちも、元気に新しい年を迎えられそうです。
本当にありがとう
本当にありがとう
来年も、元気で みんなが 1年、過ごせますように。
そして、来年も、笑って過ごせますように。
1年、本当にありがとうございました。
来年からは、ぼちぼちとブログの方に引越しをしていくつもりです。
また、そちらでも、是非、お付き合いくださいませ。
みなさん、良いお年をお迎えくださいね。
いち♪
気がついたら、今年も あと残り2日になっていました。
この歳になると、月日の経つのが本当に早く感じます。
1年を振り返る前に、ずっと、公表しようと思っていながら、
中々、前に進み報告できなかったことがあります。
10月1日に おお次郎を見送りましたが(コメントの御返事も中途半端ですみません)
正直、まだ、思い出にするのには、時間が掛かりそうだった中、
11月5日の日に はちべ。も見送りました。

はちべ。は約1年半と言う闘病の中、山もあり谷もあり険しい峠もありましたが、
本当に頑張って何度も復活してくれました。
年齢季節問わず、いつも、1800gあった体重も最後には、1キロほどまで減ってしまいましたが、
本当に頑張ってくれました。
はちべ。は本当は 八兵衛と言いますが、家族からは「はち」の愛称で呼ばれていました。
2003年の5月に我が家の子としてお迎えした初めてのノーマルっ子でした。
羽田空港で初めて抱っこした はちは 小さいながらも、小股に立派な秘密兵器を持っていて、
全身は 毛むくじゃらで、動く毛玉のような子でした。
そして活発だけど、性格は本当に温和な子で、ノーマルなのに、他のノーマル男子とも和気藹々で遊んじゃうような子でした。



はちは、ノーマルっ子だったので、当然の如く、二世の誕生を フェレ友たちと期待し、
生涯、3人の嫁を迎えましたが、それは、夢に終わりました。
そして何より、はちは、我が家で小さな時から育ってきた子の中で
初めて6歳と言うハードルを越えてくれた子でもありました。


一緒に長い間、病気と戦ってくれたはち。
家族に笑いを たくさんくれたはち。
そして たくさんの夢を見させてくれたはち。
最後は 家族の居る自宅の部屋で過ごさせてあげれて満足しています。
だから、不思議と辛いとか悲しいとかの感情は薄かったです。
そう、ただただ、出た言葉は
「ありがとう」
だけでした。


でも、本当に寂しくなってしまいました。
いつも寝ている場所に居た子がいないのは本当に寂しいことです。
あきゆき。

おお次郎。

はちべ。

まだまだ思いでにするには時間が掛かりそうです。
でも、日常は日々、動いています。
元気な奴らと過ごす時間は。
だから、ゆっくり行こうと思ってます。
生前、彼らを撫でてくださった方。
抱っこしてくださった方。
秘密兵器を拝んだ方。
いろいろと励ましてくれた方。
いろいろと送ってくださった方。
そして、お花を贈ってくれた方。
本当にありがとうございました。
空の上の奴らに代わって 母から挨拶させて頂きますね。
そして、私自身の今年2009年は介護あり、看護ありの中で仕事もして、学校の役員もして、1年、走りに走り回っていたように思います。
でも、そんな中での楽しみは やはり、鼬友達との時間、たわいない会話でした。
そして、何より、今年は1年を通して、温泉三昧していました。
来年も温泉だけは止めれそうにないので、また、どなたかご一緒してくださいませ。
と、少し話しがずれましたが、
今年は、涙もありましたが、ホットな話題もありました。
まず、ききチャンがママになりました。

そして、大御所まるばあ様が 15歳を迎えました。

新しい家族も増えました。
そして、他の子たちも、元気に新しい年を迎えられそうです。
本当にありがとう
本当にありがとう
来年も、元気で みんなが 1年、過ごせますように。
そして、来年も、笑って過ごせますように。
1年、本当にありがとうございました。
来年からは、ぼちぼちとブログの方に引越しをしていくつもりです。
また、そちらでも、是非、お付き合いくださいませ。
みなさん、良いお年をお迎えくださいね。
いち♪