*All archives* |  *Admin*

2023/09
<<08  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  10>>
ママと お姉ちゃんと一緒
新しい年になって、もう3日

年を取るたびに、一日の短さを感じるわーー

昨日、2日は、毎年恒例の親族の新年会

ここ数年、身内に不幸が続いたので、お正月に集まっても、見送った家族を偲ぶ会のような感じだったんだけど、
今年は、春に 甥っ子 2人が立て続けに 結婚するので、
その お嫁さんも交えて、そして、昨年、誕生した 赤ちゃんやら、昨年、結婚した姪っ子夫婦やらも交えて、
亡き父が まだ元気だった頃のような 賑やかな本家の正月でした。

今年は お祝い事が多いといいなぁ寂しい事は本当に辛いもんね

さてさて、今日の我が家も、いつもと変わらず・・。
まっ それが一番の幸せなんだけどね。

ママ、お散歩から帰ってきて、おっぱいタイム

CIMG3689_convert_20160103183012.jpg

大きくなって 6キロ過ぎても、ママの おっぱいは別腹よねー
ママも、このタイムが一番、好きみたいだし


CIMG3731_convert_20160103182001.jpg




CIMG3722_convert_20160103182531.jpg




CIMG3755_convert_20160103182217.jpg



CIMG3768_convert_20160103182710.jpg

さぁ。そこに今日は、蘭姉さんが やってきました。
教育的指導をしてくれるのかと思っていたら、おもちゃが目的だった様子

ママと次々とパピーのおもちゃを破壊しております。
こらーーーー止めんかい

CIMG3777_convert_20160103183120.jpg




CIMG3794_convert_20160103183311.jpg

隅で、様子を伺っている、アグちゃんと もっちー

あとで、婆が ママと姉ちゃんを しばいておくから許してやって


CIMG3798_convert_20160103183425.jpg


でも、こうやって、遊んでもくれる???姉ちゃんなのでした。





テーマ : ゴールデン・レトリーバーとの生活
ジャンル : ペット

tag : 英国ゴールデン

アリス 幸せになるんだよ
昨夜のお嬢様方。

夕飯も食べて、ワンプロしております。

3匹になったと言うのに、とーーーっても賑やか


CIMG3358_convert_20151230001053.jpg





アリスさん、少し疲れて、そろそろ眠いようです。
ここ数日で、すっかり 落ち着いてきました

CIMG3118_convert_20151230000740.jpg


そして、今朝も、ママズがやってきました。
アリスさん、グランマの おっぱいを飲み(何故か、みんなグランマの おっぱいを飲むのよね
そして、綺麗に舐めてもらっています。

そう、今日、アリスは 新しいお家に行くんです

CIMG2981_convert_20151230000524.jpg

今日で、この家で過ごすのが最後だって わかっているのかわかっていないのか。
とにかく 朝から いつもと変わらず元気です


CIMG3421_convert_20151229235302.jpg




CIMG3429_convert_20151229235420.jpg


みかん姫 「ねえねえ、お姉ちゃん。」

アリス姫 「無視」

CIMG3435_convert_20151229235522.jpg

みかん姫 「ねえねえ おねえちゃーーーーん。聞こえてる?」

アリス姫 「無視 継続中」


CIMG3437_convert_20151229235601.jpg




CIMG3445_convert_20151229235743.jpg

最後に小さいお兄ちゃんに抱っこされて。

本当は、片手をあげた写真を載せようと思ったのですが、この写真が、微笑んでいるようで、とても可愛かったので、
この写真を あえて掲載しました

アリスは、次々と新しいお家が決まっていく子を 見て我が家で過ごしていました。
中々、新しいお家も見つからなかったので

「うちにいれば、いいんだよ。名前、決めようね。{あき}が可愛いよ」

そう決め、「あき」と呼ばれて過ごしていた時、本当に出会いって、こういう物なんだなぁと改めて思えるような出会いに巡り合いました。

そして 「アリス」と言う可愛い名前も付けてもらいました
が、新しい飼い主さんのご厚意で、血統証名は 「あき」と付けさせてくださるそうです。
ありがとうございます。

あき(あえて、そう呼ばせてください) 本当に良かったね。

幸せに 幸せになるんだよ。婆、あきの幸せを願っているよ。

でもね・・。本当は、少し・・すごく寂しい・・。

だから、今度、こっちに来る時には、戦闘機チャーターしてくるんだよ⇐ちと違う?


CIMG3406_convert_20151230001325.jpg

そして、アリスの居なくなった今夜の みかんと、もっちペア

みかん「あたちが、お姉ちゃんに おはなちが あるの」

もっち「あたちも、あるの」


CIMG3478_convert_20151229235950.jpg

みかん&もっち 「じゃあ、いっちょに言おう。お姉ちゃん、また、遊びに来てね。大好きだよ」

婆「あのさ・・お姉ちゃんじゃなくって、血では、アリスちゃんは 姪っ子なんだけど。まっ、いいか」


CIMG3484_convert_20151230000053.jpg

婆の独り言タイム・・・もっちの顔が 一回り大きく見えるのは気のせいだよね・・・

テーマ : ゴールデン・レトリーバーとの生活
ジャンル : ペット

tag : 英国ゴールデン

もも君の子守り
今日は、午前中、アグ。もも。蘭。とパピーズは遊んでいました

もも兄ちゃん、心配でパピーの後ろを付いて回っております

CIMG3141_convert_20151228220501.jpg

良く、仔犬が生まれてから、母犬の世話の時期が終わると 父犬が 社会化に加わり、いろいろな事を教えると聞きますが・・。

ももーーーー。社会化の勉強 教えてる?父ではないけど、兄ちゃん兼伯父さんだよ


CIMG3174_convert_20151228214902.jpg

もも「狭い場所は 危ないから広い場所で遊ぶんでちよ」

みかん姫「うん。わかったでちよ。お兄ちゃんのお口は何で そんなに大きいでちか?」

もも「お前を食うためだよーーー」とは とてもとても言えない穏やか伯父さん

CIMG3179_convert_20151228215017.jpg




CIMG3193_convert_20151228215216.jpg




CIMG3251_convert_20151228220114.jpg

と、好奇心旺盛のパピズ。

何かを見つけた様子


CIMG3194_convert_20151228215401.jpg

仲良く 引っ張り合いをしています。

が、ビニールは危ないから外そうね<婆


CIMG3195_convert_20151228215517.jpg


アリス 一息ついております。

CIMG3241_convert_20151228215828.jpg


そして、パピズも 昼ごはんになったので、伯父さん 退散

伯父さんを見送りながら 

パピズ「おじさーーーーーん。何で、そんなに お口 大きいのーーー?」

もも「余計なお世話じゃ」


CIMG3272_convert_20151228220327.jpg



テーマ : ゴールデン・レトリーバーとの生活
ジャンル : ペット

tag : 英国ゴールデン

アリス 蘭ママと遊ぶ
今日も こちら 快晴

ママズ隊が 散歩から戻ってきました

帰って来て、旦那 一言 「ももの、リード縫ってあったところが壊れちゃったよ。直して」

鬼嫁 「この忙しいのに縫って直すの?他ので代用してよ」

その会話を聞いていた小さいお兄ちゃん「今、休みだし、学校で、習ったから、俺がマシン(ミシンの事)で直そうか?」

ええ子じゃなぁでも、無理だろ。

大型犬の首輪とリードは、とっても、お高いので我が家は手作りですが、かなり補強しても、時々、壊れます。
いったい、どんな散歩をしているんだっっっ

さてさて、ママズ、朝ごはんの前にパピーのところに入ります

ママもパピーズも嬉しい時間です

母と子供が触れ合う時間を見ているのは 鬼婆に とっても至福の時です


CIMG2811_convert_20151226014244.jpg




CIMG2869_convert_20151226015454.jpg

蘭。妹だよ。可愛い可愛い妹のお耳を舐めてあげています。


CIMG2857_convert_20151226015245.jpg


親と姉の共同育児です。
我が家は 猫族も、こうやって、小さい物を、みんなで交互に可愛がってくれます。
本当に偉いね

CIMG2804_convert_20151226014055_20151227010233e27.jpg





CIMG2798_convert_20151226013851.jpg

さて、今日のパピズです。
アリスさん。お姉さんらしい風格が出てきました。
美人さんです


CIMG2860_convert_20151226015615.jpg

お次は  「もっちー」です。
まだまだ、英ゴルの特徴は出ていませんが、元気いっぱい アリナミンC(飲んではいません)



CIMG2919_convert_20151226020353.jpg


そして、明日、嫁入りする アシュちゃん。
ママが、とっても、楽しみにしていて、どんな子に育つのか将来が楽しみです。

CIMG2853_convert_20151226015059.jpg


最後に みかんちゃん。
昨日のblog後に、お問い合わせを さっそく 頂きました。
ありがとうございました。
みかんちゃんにも、幸せが来るよう願っていてくださいね。

CIMG2843_convert_20151226014917.jpg


テーマ : ゴールデン・レトリーバーとの生活
ジャンル : ペット

tag : 英国ゴールデン

ジジの幸せを願って
今日も、ゴングが鳴って、いつもと同じ日常が始まりました

すでに、パピー部屋では、

「めっし。めっし。」コールが激しいです

お世話係 婆 「君たちは 我慢と言う事ができないのかね今日は 日曜なんだよっ

とは 云ってみたが、それは 人間の都合なのよね。

お腹が空くって、とっても大事な事だから、「今日も元気だ」って ことね


パピーご飯後は、いつもの如く ママズ 乱入。

揃って走ってきて パピー部屋に入ります。

グランマは その日に よっては、闘牛になってサークル体当たりして中に入ったりまた、その日によっては、
山羊になって、飛び越えたりして 気が付くと サークルの住人になっております。

蘭ママは、飛び越えられないので、婆が抱っこして入れてあげるのですが、産後、一時、痩せていた身体も、すっかり戻ったので、
重たい重たい


とーーーーーーーーーーーーーー。

ここで事件が・・皆さま、向かって右手の 蘭ママをご覧ください

パピーのトイレで シッコしてるーーーーーーーーーーーーーー

「ああ・・もうダメ。我慢できない」だったのか 「いいわね。みんな ここで オシッコするのよ」だったのかはわかりませんが、
蘭ママ、朝から、飛ばしております




CIMG2451_convert_20151220235711.jpg


さて、パピー おっぱいタイムですが、何故か、グランマの おっぱいの方が人気があるのよね。
味か?吸いやすさの位置か?

CIMG2462_convert_20151221000000.jpg

ある程度、飲んで 満足すると、ママズと遊び始めます。
一番、見ていて 飽きない時間です


CIMG2476_convert_20151221000325.jpg




CIMG2541_convert_20151221001654.jpg

アグパピーの アシュちゃんと みかんちゃん、ワンプロ時間です
両者、一歩も譲りません。

ガウガウ、言いながら、女の戦いをしております

でも、良く見ると、そっと ママが見ております。


CIMG2507_convert_20151221000804.jpg

どうやら、今回の勝利は アシュちゃんに軍配があがったようです


CIMG2519_convert_20151221001016.jpg

負けた方をグランマが優しく舐めています


CIMG2523_convert_20151221001208.jpg

今回の軍配者 「右コーナー、アシュリン

解説者(誰?)「いやー右からの攻めが素晴らしかったですね。足蹴りも、すごかったですねーー

本人、どや顔で、勝利の顔です


CIMG2537_convert_20151221001408.jpg

そして昨日は、イベントもありました。

ジジちゃんが新しいお家に行きました。

最後の おっぱいを飲んでいます。

でも、やっぱりグランマの おっぱいなのよねーー


CIMG2458_convert_20151220235831.jpg

お腹の中から一緒に育った あき とのショット。

新しい家族が迎えに来る前に 道中、何かあってもいけないので、リボンを外します。

だから、ジジは「今日、新しいお家に行くんだな」 ってわかるだろうし、

あきは、「私は 残るんだ」 そうわかっているんだと思います。

良く、ペットショップの子で 中々 新しいお家が見つからない子を 「辛抱の仔犬」と呼びます。
「いつか私にも、新しいパパとママがくる。」そう信じて お迎えされた子を見て仔犬ながらに辛抱するのだと言います。

あきに、良いご縁があり、あきの蔓延の微笑みを早く願うと思う 婆でした。

あき。大丈夫。きっとで、「あきじゃなきゃダメ。この子が いいの」そう云ってくれる家族が必ずあきを迎えに来てくれるよ
それでなければ、ずっと、うちに居ればいいよ⇐独り言


CIMG2429_convert_20151220235320.jpg




CIMG2415_convert_20151221002756.jpg


ジジ、一日、一日、愛しさを感じた最後の数日間。
ジジの幸せ、そして、ジジの未来を願っているよ。

幸せいっぱい。健やかにおおきくなあれ。
たまには、実家にも、遊びに来るんだよ。

いってらしゃい。

CIMG2446_convert_20151220235556.jpg



テーマ : ゴールデン・レトリーバーとの生活
ジャンル : ペット

tag : 英国ゴールデン

ホームページも見てね
http://ichis-dream-place.com/
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
いち♪
人間5人+毛皮族二桁のお世話係り。 一人で 母、婆、妻、嫁、の4役をこなす。 おんぶ猫多数のため。、背中の生傷は年中 絶えることなく、また痛む足腰のため、湿布が友達。 極度の冷え性のため、養命酒が命である。 唯一の楽しみは溜まった疲れを癒すための温泉通いで200円のマッサージにモミモミしてもらうこと。 好きな言葉は 「明日にゃ明日の風が吹く」と言うお気楽B型人間

いち♪

Author:いち♪

まる
我が家の動物の長であるチョコ×ホワイトのハスキー犬のお嬢様。 1994年10月27日 九州は福岡の筑紫野にて産声をあげる。 顔は怖いが性格は至って能天気の番犬にならない犬。 天気の良い日は玄関で へそ天で寝るのが趣味。 実は餅とイケメンな男が好きである。 只今、陽気な介護生活満喫中なり♪ 2010年9月28日 虹の橋を渡り空の門番に昇格 しました
アグネス
2011年1月15日生まれの英国ゴールデンのお嬢様。 常に行動はハイテンションなハイパー娘。 でも、誰にも優しいお嬢様。 特技は「ハイタッチ」。毎日のお仕事は新聞運びだが、一部ヨダレにより濡れていること多々。 2014年春 ママになりました。
百福(ももふく)
2014年4月30日生まれの英国ゴールデン。 アグネスの次男。 体は大きいけど、まったりとした呑気な性格のお坊ちゃま。 常に寝相は 大胆。イビキも おならも でっかい。気にいらない事があると、文句ブーブー言うお坊ちゃま。
蘭(らん)
2014年4月30日生まれの英国ゴールデンのお嬢様。 アグネスの長女。 小悪魔的な魅力で日々を過ごしているので、今だママから厳しい制裁を受けること多々。 ギュっと詰まったボデイには、はじけきったパワーが詰まっています。
陽(はる)
最近の記事
最近のコメント
blogランキング
リンク
ブログ内検索
月別アーカイブ
カテゴリー
いたち十か条
RSSフィード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

気づいてほしい
遊びにきてくれてありがとう
たまお
2007年7月末、空から降ってきた(仮称)猫。 その後、「お世話になったお礼」と言わんばかりの子沢山のおやぢになったのは良いが 実は我が家で一番の へたれ の甘えん坊で、おんぶ猫でもある。 子供には甘甘おやぢで暇さえあれば付きまとっている。
みけ
2007年6月上旬に 保護し、その後、我が家の家族となり、2008年5月にママになりました。 陽気で世話好きな性格で、今や自分より大きくなった子供ですが、相変わらずの世話っぷりな毎日。 ちなみに、妊娠末期の体重より今の体重の方が重いことは内緒らしい。
茶太郎
たまおとみけの長男。2008年5月18日生まれ。 「お兄ちゃん」そう呼ばれて育ったせいか、喧嘩の仲裁に入るなど家族のまとめ役の頼もしい存在である。 実は妹のトメチャンが大好きである。
松子
たまおとみけの長女。2008年5月18日生まれ。 面構えはすごいが、女の子らしい大人しい子。 好き嫌いが はっきりとしていて、自分の好きな人に抱っこされると蕩けすぎて お尻から、「嬉シャー」をするのが難点である。
石松
たまおとみけの次男。2008年5月18日生まれ。 生後2ヶ月までは、普通の猫だったが、ある日 突然、メキメキと成長し、ずっしり重いモサ毛猫になってしまった奴。 性格は、大人しいが、家族の中で一番、賢い。 特技は へそ天 で寝ること。
とめこ
たまおとみけの次女。2008年5月18日生まれ。 生まれた時、あまりに たまおおやぢに そっくりで一目で名前がなぜか「トメチャン」と付いた子。 グレー×白の綺麗な毛をしているが、尻尾の骨が複雑すぎる子である。
小次郎(こじクン)
たまおとみけの三男。2008年5月18日生まれ。 みけの出産の時、三女が生まれてから、1時間後に やっとで誕生してきたのんびりやさん。 性格は 生まれた時そのままの おっとりまったりサン。ボデイは少し豊満な僕チャン。 赤ちゃんの猫が大好きである。
ちびたま
たまおとみけの四男。2008年5月18日生まれ。 末っ子なのに、何にでも首を突っ込むので 別名「ちょびたま」と呼ばれているが、 子供の中では、一番の甘えん坊で一番最後まで ママのおっぱいを飲んでいた僕チャン。
とら
2007年6月上旬。ミケと共に保護した子。ミケとは姉妹。 2008年5月25日に 帝王切開により7匹のお子を産む。 大人しくシャイな子である。 いつまでも子離れしないミケとは逆に ドライな母である。 時々、ミケと体重の事で揉めているらしい(仮想)
りく
たまおととらの子。2008年5月25日生まれ。 同じ茶トラの兄弟の そら とは見分けもつかないくらい良く似ているが、 良くみると、耳の中に謎のキノコが生えている。 性格は、優しく大人しく、子供が大好きである。
うみ(う~タン)
たまおととらの子。2008年5月25日生まれ。 茶トラ軍団の中で少し薄めの茶トラである。 顔は、少し ぽっちゃりしていて、中々のイケメンな猫である(婆馬鹿) 性格は、少し神経質であるのが たまに傷。
みどり(み~クン)
たまおととらの子。2008年5月25日生まれ。 体格は母トラに そっくりの豊満体型である。 おっとりまったりしすぎているので、時々、走っている姿を見かけると、拍手したくなる。 でも、意外と ずうずうしい面もある。 おんぶ猫であるが、おぶさり方がヘタである。
そら
たまおととらの子。2008年5月25日生まれ。 兄弟の りくとは うりふたつである。 夜、婆と一緒の布団に入り、甘えたくなると指を舐める癖がある。 大人しく 子供が大好きである。
カール(か~クン)
たまおととらの子。2008年5月25日生まれ。 綺麗なロン毛の茶とら猫。 少し神経質だが、甘え始めると しつこいのが難点。 窓から外を眺めるのが大好きである。
小梅
たまおととらの子。2008年5月25日生まれ。 女の子らしい小さな猫・・でも体重は一丁並み(・Θ・;)アセアセ… 性格は母に似ず、ミケママに似たのか 非常に世話好きである。
福(ふく)
2010年3月28日生まれ(推定)。 我が家の裏の車庫の中にあった箱の中に野良母さんによって産み落とされる。 その後、乳婆によって育てられる。 兄弟の 「ぷく」とは 風神雷神コンビの風神にあたる。 「ご飯は みんな僕のもの♪」をモットウにしている食いしん坊。 猫なのに、グレムリンに似ている。ちなみに、頭のカットは お猿さんカットである。
福゜(ぷく)
2010年3月28日生まれ(推定)。 我が家の裏の車庫の中にあった箱の中に野良母さんによって産み落とされる。 その後、乳婆によって育てられる。 兄弟の 「ふく」とは 風神雷神コンビの雷神にあたる。 天真爛漫の我がまま小僧で、怖いもの知らず。家族からは「ヤンキー」と 呼ばれているが・・実は、すごい甘ったれ小僧である。