四年前から、小学校の放課後の指導員の仕事を週に何回かやります。
今年から、教育委員会の方針も少し変わり、細かい仕事も増えたけど、
基本的には、校庭で遊ぶ子供と遊んだり、宿題を一緒にやったり、
体と頭を使って放課後の子供と過ごします。
体を使う時は、子供と一緒に校庭でボールを蹴り、一輪車の補助をし、登り棒にも登るし、
絵描き鬼もやっちゃう


でもね。これが、中々、ハードでして、誘われても、時々
「歳だから、休憩」とか 「肩 揉んで」
とか、かなり、いい加減な指導員な私。
でも、子供は、いいね。会話が楽しいし、とにかく元気をくれる。
家に帰れば毛の生えた子供も、たくさんいるけど、どっちの子供も、
こんな私にパワーをくれる。
私の元気の源。元気をくれる小さな発電所。
今日も、一緒に遊んでくれてありがとう。
楽しかったね。
でも、疲れたわ(本音)
今年から、教育委員会の方針も少し変わり、細かい仕事も増えたけど、
基本的には、校庭で遊ぶ子供と遊んだり、宿題を一緒にやったり、
体と頭を使って放課後の子供と過ごします。
体を使う時は、子供と一緒に校庭でボールを蹴り、一輪車の補助をし、登り棒にも登るし、
絵描き鬼もやっちゃう



でもね。これが、中々、ハードでして、誘われても、時々
「歳だから、休憩」とか 「肩 揉んで」
とか、かなり、いい加減な指導員な私。
でも、子供は、いいね。会話が楽しいし、とにかく元気をくれる。
家に帰れば毛の生えた子供も、たくさんいるけど、どっちの子供も、
こんな私にパワーをくれる。
私の元気の源。元気をくれる小さな発電所。
今日も、一緒に遊んでくれてありがとう。
楽しかったね。
でも、疲れたわ(本音)